お知らせ 7 3月 2023 3/7 思い出に残る卒業式に(1~3年) 13日(月)に行われる卒業式に向けて卒業生だけでなく、在校生も練習を行います。全ての人の思い出に残る卒業式にするために、本気で取り組みます。5校時には、卒業生と在校生とで練習を行いました。儀式なので「立ち方」「座り方」「礼の仕方」など、立ち振る舞いの練習もします。また、「式歌」「卒業生合唱」など、… 続きを読む
お知らせ 7 3月 2023 3/7 今年度最後の朝礼でした 今日の朝の活動は、今年度最後の朝礼でした。校長先生の話は、東日本大震災のことからスタートしました。大きな地震と大きな津波により想像を絶する大被害をもたらしました。しかし、被害にあった人々は絶望を感じながらも復興に励み、今では多くの人が元通りの生活が送れるようになりました。兵庫県で起きた阪神・淡路大… 続きを読む
お知らせ 3 3月 2023 3/3 予餞会(1~3年) 今日の5校時は、卒業生を送る会である予餞会を行いました。1・2年生からは、ユーモアがありながら、3年生への感謝の気持ちが詰まった出し物が卒業生に送られました。また、3年生からはそのお返しとして、スピッツの『楓』という曲のバンド演奏がありました。3年生は受験勉強に励みつつ、同時進行で練習を行いました… 続きを読む
お知らせ 3 3月 2023 3/3 よいところと改善するところは?(2年) 2年生の技術は、プログラミングの学習を行っています。全員が作った双方向性を利用したプログラムであるじゃんけんゲームを体験し、それぞれのゲームのよいところと改善するところを考えました。プログラミングを学び、それらを生かして実際に楽しく遊べるじゃんけんゲームを作ることができた2年生はすごいです。(養田… 続きを読む
お知らせ 3 3月 2023 3/3 1年間のまとめ(3年) 3年生の数学は、これまでの学習のまとめとして問題集の問題をひたすら解きました。卒業に向けて気持ちが高まっている3年生ですが、学習に取り組むときはきちんと気持ちを切り替えることができます。教室に入るととても静かで、みんな集中していました。3年生、いいですね。(養田)… 続きを読む