お知らせ 21 2月 2022 2/21 これまでの学習のまとめです(1年) 1年生の数学では、これまでの学習のまとめとしてテストをおこないました。1年生も中学校へ入学し、10ヶ月あまりが経ちました。数学においても様々な学習を行い、難しい問題も解けるようになってきました。2・3年生になるとさらに内容が難しくなると思いますが、1年生なら乗り越えてくれると思います。(養田)… 続きを読む
お知らせ 18 2月 2022 2/18 きまりについて考える 16日(水)の生徒会朝礼において、 「上野中学校のきまり」に記載されている、「中学生らしい」「華美でないもの」という言葉について話し合いました。 今日の生徒会朝礼では「髪型」や「持ち物」を話題にして2回目の話し合いをしました。集団で生活をしていく時に「きまり」があると物事が円滑に進みます。しかし、… 続きを読む
お知らせ 16 2月 2022 2/16 生徒会朝礼 本日の生徒会朝礼は、「上野中学校のきまり」に記載されている、「中学生らしい」「華美でないもの」という言葉について、生徒たちはどう思っているのか、一人一人の捉え方の違いを話し合いました。 これをきっかけに、「きまり」の必要感、大切さ、これから先の上中生のあるべき姿をよく考えてほしいと思います。今回… 続きを読む
お知らせ 16 2月 2022 2/15 朝礼 2月15日(火)の朝礼は、「2050年にむけたUeno5つのゼロ宣言」について話しました。 これは、群馬県による「ぐんま5つのゼロ宣言」を受けて、上野村でも未来に向けて推進し、幸せな暮らしのある、持続可能な社会を目指すものです。 地球上にある豊かな自然や資源を未来に残し、誰一人取り残すことなく… 続きを読む
お知らせ 7 2月 2022 2/7 いよいよ明日からは(3年) 3年生はいよいよ明日から公立高校前期選抜が始まり、上野中学校では7名の生徒が挑戦します。入試直前ということで3年生は数学などの問題演習を行いました。少し難しい問題や分からない問題はみんなで相談して解くなど、協力しながら取り組みました。ぎりぎりまで勉強を頑張っています。そんな3年生に贈りたい言葉があ… 続きを読む