お知らせ 15 12月 2021 12/15 安全に、確実に、迅速に逃げる 今日の4校時は火災を想定した避難訓練を行いました。上野消防出張所の職員の方に実際の避難の様子を観察していただきました。また、消火器の使い方も指導していただきました。訓練終了後、「今日の避難訓練は合格です。もし実際に火事になってしまった時は、安全に、確実に、迅速に逃げることが大切です。」とアドバイス… 続きを読む
お知らせ 15 12月 2021 12/15 プロに教えていただきました(2年) 2年生は先日県内施設研修に出かけましたが、その時の様子をタブレットで撮影しました。今回の特別授業では、うえのテレビの職員の方に来校いただき、撮影したビデオ編集の仕方を教えていただきました。今後は旅番組作品としてまとめていく予定ですが、プロの技を伝授してもらったので仕上がりが楽しみです。 うえのテレ… 続きを読む
お知らせ 14 12月 2021 12/14 人権とは? 今日の朝の活動は生徒会朝礼を行いました。生徒会朝礼は、生徒会本部役員の3人が企画・運営しています。今回は上野中学校で今実施している人権学習についての生徒アンケートの結果紹介でした。アンケートの質問には「人権とはどんなものだと思いますか?」など、難しくどのように答えたらよいか悩むものもありましたが、… 続きを読む
お知らせ 14 12月 2021 12/13 一人一人の課題にきめ細かく対応する 今年度、上野中学校では保健体育の授業をティームティーチングで行っています。 ティームティーチングは、複数の教師がチームとなり、各教師の特性を生かしながら、一つの子ども集団を対象に、協力して指導に当たる指導方法です。 ティームティーチング (TT)のよさとして、生徒一人一人の課題に、きめ細かく対応… 続きを読む
お知らせ 10 12月 2021 12/10 アンソニー先生も研修です 午後パソコン室へ行ってみると、アンソニー先生が真剣な表情でパソコンの画面を見ています。今日は群馬県教育委員会主催のALTのための英語フォーラムがオンラインで行われています。テレビ会議システムを活用して群馬県内のALTの先生と研修会です。上野中の生徒の英語力向上のためにアンソニー先生も頑張っています… 続きを読む