管理者

12/10 差別をなくすために お知らせ

12/10 差別をなくすために

 今日の朝の活動は、整美・JRC委員会による人権についての発表がありました。まず、外見によって起きた差別の事例についてのビデオ上映をしました。次に、 整美・JRC委員会の生徒が調べた人権意識を高めるための様々な国や地域の対策をスライドを使って発表しました。12月は集中的に人権について学習しています。…
12/9 その道のプロのお話を聞く(3年) お知らせ

12/9 その道のプロのお話を聞く(3年)

 3年生の美術では、ビデオ会議システムを活用して大竹夏紀先生と上野中をつなぐオンライン授業を行いました。大竹先生はろうけつ染めを利用して作品を制作する染色アーティスト(プロ)です。ろうけつ染めは、熱で溶かしたろうを筆にふくませて布に描き、その上に染料で染める染色方法です。ろうの防染により描いた部分は…
12/8 上野村中学生議会 お知らせ

12/8 上野村中学生議会

 「上野村中学生議会」が上野村役場の議場で開かれ、3年生が一般質問を行いました。  中学生議会は、議会体験を通して地方自治のしくみについて理解し、村政について関心を高めていくことを目的に毎年、開催していただいています。  その様子は、通常の議会同様、ケーブルテレビでライブ配信されました。  本日は、…
12/8 表彰されました お知らせ

12/8 表彰されました

 夏休みに生徒が課題として取り組んだ税の標語・作文の内容が評価され、上野中の生徒5名が入賞し、本日表彰式が校長室で行われました。(1名は欠席)上野村長様をはじめ関係団体の方に来校いただき、 賞状を直接生徒に授与してもらいました。生徒は緊張していましたが、今回は嬉しい緊張ですね。おめでとうございます。…
12/8 多様性を認める お知らせ

12/8 多様性を認める

 今日の朝の活動は、表彰と朝礼を行いました。上野中学校は全校生徒22名のとても小さな学校ですが、生徒の頑張りは大きな学校にも負けません。表彰では、これまでの取組が認められた複数の生徒に賞状を授与しました。コンクールや部活動の試合などで入賞すると、自信にもつながります。この調子です。朝礼では、校長先生…