管理者

12/2 なかなか上手(1~3年) お知らせ

12/2 なかなか上手(1~3年)

 今日の6校時は全校体育で、中高交流授業を行いました。上野中学校と中里中学校、万場高校は連携型中高一貫校となっており、互いの学校の教員が交流して授業を行っています。今回は万場高校の保健体育の先生(内藤先生)に来校いただき、指導してもらいました。より専門的な知識・技能を持った先生に教わることにより、生…
12/1 県内施設研修通信12 お知らせ

12/1 県内施設研修通信12

いよいよ次が最後の目的地となりました。富弘美術館です。生徒のここでの目標は、自分のお気に入りの作品を探すです。星野富弘さんが口に絵筆を咥えて描いた絵と詩をじっくりと見ていると必ず感じることがあると思います。好きな作品を是非探してほしいです。なお館内は撮影禁止のため、写真は最初のものだけです。(養田)…
12/1 県内施設研修通信11 お知らせ

12/1 県内施設研修通信11

神戸駅で鉄道を降り、サンレイク草木へ移動しました。まずはお弁当を食べます。炊き込みご飯が美味しかったです。食べ終わったら今度は講演会です。今回の施設研修で訪れているところの近くに足尾という町があります。ここには以前銅山があり、田中正造が鉱毒事件について訴えたことでも知られています。その足尾の現状につ…
12/1 県内施設研修通信10 お知らせ

12/1 県内施設研修通信10

散策をしたら大間々駅に集合です。わたらせ渓谷鐵道に乗車します。上野中学校の生徒にとって鉄道は、あまり馴染みのない乗り物かもしれません。駅のホームに入ってきた1両だけの列車に乗り、出発です。車窓からは渡良瀬川が流れる様子も見られ満足でした。(養田)…
12/1 県内施設研修通信9 お知らせ

12/1 県内施設研修通信9

床もみじを堪能した後は高津戸峡の散策です。遊歩道が整備されているので、ゆっくり渡良瀬川沿いの渓谷をお散歩です。普段見慣れている上野の神流川とはまた姿が違う川を見て、何かを感じた生徒たちでした。(養田)…