管理者

2/7 比較級と最上級(2年) お知らせ

2/7 比較級と最上級(2年)

 2年生の英語では、副詞の比較級と最上級の表現について学習しました。「比較級は副詞の原形の最後にerを付け、最上級は副詞の原形の最後にestを付けるんだよ。」狩倉先生の説明を受け、副詞の原形を比較級や最上級に変化をさせていく生徒達です。しかし変化させるときに難しいのは、「○○の場合には、△△nする。…
2/7 火山は怖い(1年) お知らせ

2/7 火山は怖い(1年)

 1年生の理科では、火山について学習しました。日本はこれまでに有珠山、雲仙普賢岳、御嶽山など様々な火山による災害に苦しめられてきました。群馬県に関係する火山といったら浅間山があげられます。歴史の学習でも学びましたが、江戸時代の浅間山の噴火は群馬県だけでなく、関東地方全体に悪影響をもたらせました。今回…
2/4 学校全体がとても静かな時間です お知らせ

2/4 学校全体がとても静かな時間です

 上野中学校では、火曜日を除いて毎朝読書活動に取り組んでいます。時間は15分間です。とても短い時間ですが、1週間では60分、1ヶ月では240分(4時間)となります。なかなか普段の生活が忙しく読書の時間を十分に生み出すことが大変な上野中生にとってこの朝読書はとても貴重です。また、生徒だけでなく先生も教…
2/3 日本一のトロフィーです お知らせ

2/3 日本一のトロフィーです

 昨年の10月27日(水)に各自治体の運動に取り組む住民の割合の高さで競うチャレンジデーが行われ、上野中の参加しました。参加した日本各地の自治体の中で上野村が最も参加割合が高く、日本一となりました。上野村に授与された日本一のトロフィーが村当局のご厚意により上野中学校でお借りできることになり、玄関に展…
2/2 入学を心待ちにしています お知らせ

2/2 入学を心待ちにしています

 来年度上野中学校に入学する予定の上野小学校6年生とその保護者の方に来校いただき、入学説明会を開催しました。当初の予定では、上野中の1年生が中学校での生活や学習について対面形式で上野小の6年生に説明する予定でした。しかし、コロナウイルス感染症の拡大により、1年生が説明するビデオ動画を6年生に見てもら…