管理者

12/22 書き初めを教わりました(1~3年) お知らせ

12/22 書き初めを教わりました(1~3年)

 今日の3・4校時は、体育館で校内書き初め大会に向けた練習会を全校で行いました。一人一人が集中して取り組んでいました。また、講師として堀口実先生に来校いただき、丁寧に指導していただきました。ポイントを押さえながら教えてくださるので、生徒が書く文字も上達していきました。冬休みも家庭において練習に取り組…
12/21 新聞に掲載されました(3年) お知らせ

12/21 新聞に掲載されました(3年)

 先日上野中の3年生が上野村の議会で一般質問をする「村中学生議会」に取り組む機会を得ましたが、そのことが上毛新聞に掲載されました。社会科の学習の一環として行った活動で、村当局にどんな要望や質問をするかをみんなで考えるなど、事前にじっくりと準備をしてきました。掲載記事を見ると「生徒が緊張しながらも鋭い…
12/21 冬支度をしています お知らせ

12/21 冬支度をしています

 上野中学校は寒冷地にあり、冬が近づくと寒さが厳しくなってきます。冬への備えをしておかないと、日常生活に支障が出てきます。校舎外にいくつか水道があるのですが、凍結防止に備えて全て水道の元栓を閉めました。しばらく外の水道は使えなくなり不便になりますが、凍結により水道管が破裂してしまったら、修理をするま…
12/21 生徒間のコミュニケーションを図るために お知らせ

12/21 生徒間のコミュニケーションを図るために

 今日の朝の活動は生徒会レクリエーションで、「ケイドロ」を行いました。生徒会レクリエーションは、3人の生徒会本部役員が企画・運営するもので、今回は生徒間のコミュニケーションを図ってもらいたいとの願いから「ケイドロ」を行うことに決定したそうです。 生徒会レクリエーションをただ楽しい時間を過ごすための活…
12/20 全校道徳 お知らせ

12/20 全校道徳

 本日、上野村教育委員会前教育長の黒澤右京様に来校していただき、道徳の特別授業を行いました。  全校生徒を対象に、自立した一人の人間として社会の中で、力強く生きていくための「人間力」の大切さについて、黒澤先生の豊かな経験を通して話していただきました。  また、ビデオ資料を視聴して、「目標をもって努力…