管理者

10/18 新聞に掲載されました お知らせ

10/18 新聞に掲載されました

 10月8日(金)に行われた保小中合同の体育発表会の様子が上毛新聞に掲載されました。記事を見ると中学生が力一杯演じた上中ソーランが写真入りで紹介されていました。上中生の頑張っていることが新聞に掲載され、たくさんの人々に知られるとうれしいです。(養田)…
10/15 どのように接したらいいの?(3年) お知らせ

10/15 どのように接したらいいの?(3年)

 3年生の家庭科では、幼児の心の発達の学習を行いました。2人の幼い子供が一つのおもちゃを取り合いしているのを見たとき、中学3年生のみんなだったらどのように対応するかという質問の答えをじっくり考えました。「違うおもちゃを持ってきてあげる」「順番だよとやさしく教える」「一緒に遊んであげる」など、いろいろ…
10/15 エネルギー変換について詳しく知る(2年) お知らせ

10/15 エネルギー変換について詳しく知る(2年)

 2年生の技術は、エネルギー変換の学習を行いました。エネルギー変換とは、エネルギーの姿を用途に応じて変えることです。今回の授業では、身の回りにある機器が何を元にして、どのようにエネルギーを利用しているかについて学びました。原油を元に明かりのエネルギーとして利用したときに約9割が損失されることを知った…
10/15 なぜ数学の勉強をするの?(1年) お知らせ

10/15 なぜ数学の勉強をするの?(1年)

 1年生の数学は特別授業を行いました。(1年生の後に2・3年生も特別授業を行いました。)群馬工業高等専門学校の谷口正教授に来校いただき、「素数」についての授業をしていただきました。「素数」とは、1より大きい自然数のうち、1とその数でしか割りきれないもののことを言います。桁数の多い素数を見つけるには時…
10/14 力が付いてきました(3年) お知らせ

10/14 力が付いてきました(3年)

 3年生の数学では、前半に相似の図形の問題演習、後半に実力テストの解き直しの確認を行いました。問題を解く学習を行うことによって、自分がこれまでに学んだことがどれだけ身に付き、どのくらいの実力になっているかを確かめることができます。3年生の様子を見ると力が付いてきたことが分かります。「受験」や「入試」…