お知らせ 27 5月 2021 5/27 最後の最後までよく考える(3年) 今日は3年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。これは、日本中の全ての中学3年生が取り組むテストで、教科は「国語」「数学」の2つです。また、生徒の学習意欲や学習方法、学習環境などについての質問に答える「質問紙調査」も行います。今回のテストは、毎日行っている学習の内容がきちんと身に付いて… 続きを読む
お知らせ 25 5月 2021 5/25 ハラハラドキドキ 上野中学校では、月に1回生徒会本部が企画・運営をする生徒会レクリエーションを朝の活動の時間に行っています。5月の 生徒会レクリエーション は、「ドッジボール」でした。全校生徒が2チームに分かれ、男女混合で行います。男子だけでなく、女子が投げるボールのスピードもなかなかの速さでみんな必死に逃げていま… 続きを読む
お知らせ 24 5月 2021 5/24 道徳の授業 毎週月曜日の3校時は、どの教室でも道徳の授業をしています。 今日の道徳では、1年生は「夢を諦めない」、2年生は「松葉づえ」(タブレットを活用して意見を分かりやすく集約しました)、3年生は「小さな出来事」(公正・公平に接するために)について考え、意見を出し合いました。 どの教室でも、生徒が中心… 続きを読む
お知らせ 21 5月 2021 5/21 心を豊かにする絵画② 上野中学校の校舎内にはたくさんの世界の名画が展示されています。毎日の学校生活で忙しい生徒はじっくりとそれらの絵画を見ることは少ないと思いますが、たまには時間をかけて一つ一つの絵を鑑賞してみることをおすすめします。そうすることによって今まで気付かなかったところに気付いたり、自分のお気に入りの作品に出… 続きを読む
お知らせ 20 5月 2021 5/20 電車の中でジャンプするとどこに着地する?(3年) 3年生の理科では、課題「電車の中でジャンプするとどこに着地する?」の答えを求める学習を行いました。動いている電車に乗った人間が真上にジャンプしたとき、いったいどこに着地をするのでしょう?「真上にジャンプしている内に、電車は前に進むから、電車の後ろの方へ着地すると思う」と予想した生徒がいました。他に… 続きを読む