管理者

3/11 卒業式の予行練習がありました お知らせ

3/11 卒業式の予行練習がありました

 2・3校時に、卒業式練習の仕上げとして予行練習を行いました。明後日に控えた卒業式の練習ということで、生徒も真剣な面持ちで練習に励んでいました。 先生方も読み上げの練習などを本番の卒業式とほぼ同じように行いました。卒業生はもちろんですが、在校生も立派な態度で練習に取り組むことができました。本日は、東…
3/11 「モルック」をしました お知らせ

3/11 「モルック」をしました

 今日は、今年度最後の生徒会レクリエーションでした。みずほ教育財団の助成金を活用して、森林組合の方に上野村産の木材で製作してもらった「モルック」を使いました。事前に生徒会本部役員の生徒が、はじめての人にもルールがわかるようにと制作した動画を視聴してからゲームを行ったため、どの子も気軽に楽しむことがで…
3/10 卒業式全体練習、授業の様子(1年数学、2年英語、3年大掃除) お知らせ

3/10 卒業式全体練習、授業の様子(1年数学、2年英語、3年大掃除)

 3校時に全体での卒業式練習がありました。先週の全体練習を受けて、送辞や答辞、 式歌の練習を行いました。本番に向けて、生徒に話をしたり、教員で共通理解を図ったりしながら、最高の卒業式になるように準備を進めています。  1年生の数学は、データの数が揃っていないときの比べ方について学習していました。2年…
3/7 授業の様子(1年家庭科、2年技術科、3年英語) お知らせ

3/7 授業の様子(1年家庭科、2年技術科、3年英語)

 1年生の家庭科は、1日分の献立づくりをしていました。各食品群を組み合わせ、栄養バランスのとれた献立を考えました。すでに11月の土曜参観の日にお弁当づくりをしているため、スムーズに考えることができていました。  2年生の技術科は、技術科準備室に眠っていたエンジンを動かすために、分解した部品の掃除をし…
3/6 授業の様子(1年数学、2年理科、3年社会) お知らせ

3/6 授業の様子(1年数学、2年理科、3年社会)

 1年生は数学です。今日は、データ分布のようすをグラフで表す方法について学びました。  2年生は、理科です。2年生で学習した地学分野の総復習でした。プリントで力試しをしながら身についているかどうかの確認をしました。  3年生は、社会です。これまでの学習でやり残したところを各自で進めていました。昨日、…