お知らせ 17 11月 2022 11/17 実技テストに向けて(2年) 上野中学校では、一定の時間内に自分の思いを表現できるようになることも目指しており、美術において実技テストを行っています。2年生の美術では実技テストに向けた練習を行いました。 みんな集中して取り組んでいました。本番のテストでも自分が満足する作品ができるといいですね。(養田)… 続きを読む
お知らせ 17 11月 2022 11/17 鎌倉幕府の特色(1年) 1年生の社会は歴史的分野の学習を行いました。めあては「鎌倉幕府にはどんな特色があるのか?」です。生徒は、将軍が頂点に立ち、執権が将軍を補佐する鎌倉幕府の特色をつかむことができました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 16 11月 2022 11/16 離れた学校の中学生と協働で学ぶ(2年) 2年生の理科は、上野中と遠く離れた鬼石中とをオンラインで結び、協働で学びました。小規模である上野中では生徒間で話し合いを行っても、アイデアをふくらませたり、話題を深めたりするのが難しいことがあります。少人数だとどうしても多種多様な考えに出会いにくいです。そこで、他の学校とオンラインでつなぎ、多数の… 続きを読む
お知らせ 16 11月 2022 11/16 欲求と心の健康(1年) 1年生の保健は、欲求と心の健康の学習を行いました。授業の中心の内容は「欲求にはどのような種類があるか?」「欲求が満たされない状態が続くとどのような影響があるか?」でした。生徒の日常の生活を振り返りながらの授業でした。(養田)… 続きを読む
お知らせ 16 11月 2022 11/16 相似と比(3年) 3年生の数学は、相似と比の学習のまとめを行いました。これまでに学んだことを使って積極的に問題演習に取り組みました。様子を見ている限りばっちりのようです。(養田)… 続きを読む