お知らせ

9/7 パラリンピックから考えて お知らせ

9/7 パラリンピックから考えて

 パラリンピックは障害者を対象とした、もうひとつのオリンピックで、東京パラリンピックは9月5日(日)に閉幕しました。今日の朝礼での校長先生の話はパラリンピックについてでした。「We The 15」「共生社会」という2つの言葉をキーワードに、パラリンピックから考えて欲しいことを話してくれました。 障害…
9/6 よりよい英語授業を求めて(2年) お知らせ

9/6 よりよい英語授業を求めて(2年)

  今日の5校時は、狩倉先生の研究授業でした。研究授業とは、 教師間に公開され、学校教育において授業の質の向上を目的に行なわれるものです。 今回の研究授業の対象学年は2年生で教科は英語でした。上野中の教職員が英語の授業を参観し、 生徒はめあてを達成することができたか、教師の手立ては効果的であったかな…
9/3 基本的人権の役割とは?(3年) お知らせ

9/3 基本的人権の役割とは?(3年)

 3年生の社会は、基本的人権について学習しました。生活をしていく中で 人権という言葉を聞く機会はよくあると思います。しかし、人権とは何?と聞かれ、すぐに答えることができる生徒は多くないと思います。今日の授業では、基本的人権の考え方や役割について考えました。3年生は、落ち着いた態度で授業に取り組み、集…
9/3 ヒトはどんな養分をどのように取り入れるのか?(2年) お知らせ

9/3 ヒトはどんな養分をどのように取り入れるのか?(2年)

 2年生の理科では、ヒトはどんな養分をどのように取り入れるのかについて学習しました。まず、どんな養分を多く取り入れるのか予想しました。2年生は悩みながら答えを考えていきました。2年生のよいところはここです。難しく分からないような 問題がでも、これまでの学習を生かして何とか答えを導き出そうと努力します…
9/3 一次方程式とは?(1年) お知らせ

9/3 一次方程式とは?(1年)

 1年生の数学は、一次方程式の学習をしました。 吉崎先生の解説を聞いてどんなものを方程式というか理解した生徒は、自分で方程式を作りました。また、その後方程式の解の見つけ方を学び、実際に自分で計算をして解を見つけていきました。1年生は意欲的に授業に取り組む生徒が多いので、学んだことをよく理解しています…