お知らせ

2/5 授業の様子(1年数学、2年国語、3年社会) お知らせ

2/5 授業の様子(1年数学、2年国語、3年社会)

 今朝はかなり冷え込みました。昨日の午後は、雪が急に舞ったり、やんだり。換気の強さを感じます。  さて、1年生の教室では数学の授業が行われていました。「立体の辺や面の追直とはどういうことか」を学びました。ICTによるシミュレーションも見ながら位置関係を確認し、問題にも挑戦です。  2年生は、国語です…
2/4 豆まきをしました お知らせ

2/4 豆まきをしました

 生徒会本部役員が企画をした豆まきを行いました。本部役員や教職員が鬼になり、生徒が豆(落花生)をまきながら退治します。「鬼は外」の掛け声とともに、鬼に豆をぶつけて災いや病気を追い払いました。日本の伝統行事に親しみをもつ良い機会となりました。生徒会本部役員のみなさん、楽しい企画をありがとうございました…
2/4 授業の様子(1年道徳、2年道徳、合同体育) お知らせ

2/4 授業の様子(1年道徳、2年道徳、合同体育)

 1年生の道徳は、公正さや正義について考えました。何でもはっきりと言う樹里さんがとった行動について考えることを通して、樹里さんが大切にしていることについて考えを深めていました。  2年生の道徳は、副読本「嫌われるのを恐れる気持ち」を読み、自らを高めていく生き方について考えていました。ある中学生が悩み…
2/3 授業の様子(1年英語、2年国語、3年社会、理科) お知らせ

2/3 授業の様子(1年英語、2年国語、3年社会、理科)

 1年生の英語は、「感嘆文で驚きや感動を表現しよう」をめあとして学習していました。教科書に掲載されている会話文を参考にして、オリジナルのやり取りを考え、ペアで練習をしました。  2年生の国語は、「助詞の種類を覚えよう」をめあてとして学習をしていました。例文をもとに①格助詞、②副助詞、③接続助詞、④終…
1/31 入学説明会 お知らせ

1/31 入学説明会

 本日、入学説明会を行いました。上野小学校の6年生と保護者の皆様に参加していただきました。本校1年生が学校生活のきまりを動画などを使って紹介しました。6年生の皆さんは、興味津々な様子で真剣に聞いていました。その後、実際に授業を参観したり、学校の施設見学をしたりしました。私たち職員一同、6年生のみなさ…