9/8 We The 15を知っていますか? お知らせ

9/8 We The 15を知っていますか?

 世界の人口の15%(なんと10億人です)の人が、何らかの障がいをかかえています。一口に障がいと言っても、障がいの種類も、障がいの重さも、一人ひとり違います。障がいは多様で、一人ひとりに個性があり、一人ひとりの困難があり、一人ひとりのできることがあり、一人ひとりの不安があり、一人ひとりの夢があります…
9/7 将来先生になるために お知らせ

9/7 将来先生になるために

 今年度の上野中の教育実習が始まりました。 期間は9月6日(月)から17日(金)までの日程です。実習生は上野中の卒業生で、担当教科は国語、所属学年は1年生です。 教育実習は、教職志望の学生が、在学中に教育の現場において教育活動を実際に経験するために行うものです。2週間の実習を通して、「絶対に先生にな…
9/7 パラリンピックから考えて お知らせ

9/7 パラリンピックから考えて

 パラリンピックは障害者を対象とした、もうひとつのオリンピックで、東京パラリンピックは9月5日(日)に閉幕しました。今日の朝礼での校長先生の話はパラリンピックについてでした。「We The 15」「共生社会」という2つの言葉をキーワードに、パラリンピックから考えて欲しいことを話してくれました。 障害…
9/6 よりよい英語授業を求めて(2年) お知らせ

9/6 よりよい英語授業を求めて(2年)

  今日の5校時は、狩倉先生の研究授業でした。研究授業とは、 教師間に公開され、学校教育において授業の質の向上を目的に行なわれるものです。 今回の研究授業の対象学年は2年生で教科は英語でした。上野中の教職員が英語の授業を参観し、 生徒はめあてを達成することができたか、教師の手立ては効果的であったかな…
9/3 基本的人権の役割とは?(3年) お知らせ

9/3 基本的人権の役割とは?(3年)

 3年生の社会は、基本的人権について学習しました。生活をしていく中で 人権という言葉を聞く機会はよくあると思います。しかし、人権とは何?と聞かれ、すぐに答えることができる生徒は多くないと思います。今日の授業では、基本的人権の考え方や役割について考えました。3年生は、落ち着いた態度で授業に取り組み、集…